寒天ダイエットとは、ノンカロリーで食物繊維豊富な食材寒天を摂取することで、便秘を解消し、満腹感をもたらして食欲を抑制するダイエットの方法ですね。
おなじみの寒天についてしらべてみると…
寒天の原料は海藻だということは、知っている人は知っていますね。海藻にもいろいろありますが、紅藻類、特にテングサ・オゴノリが使われています。昔は伊豆産のものが良質とされていましたが、現在では世界各地から海藻が輸入され、様々な物性の寒天が作られています。
ひとくちに寒天といっても、その形状により「粉末寒天」「固形寒天」「フレーク寒天」に分けられるようです。このあたりは、乾物屋さんに行けば実物が見られるでしょう。(スーパーでも大丈夫かな?)
粉末寒天
工場内で通年製造される粉末状の寒天です。食品用だけでなく、工業用・医薬用・化粧品用などに用途が拡大しています。
固形寒天
粉末寒天を打錠した固形状の寒天。計量が不要で使いやすい寒天です。
フレーク寒天
工場内で、凍結脱水法によって通年製造されるフレーク状寒天。高級和菓子用として使用されてます。
あと、昔ながらの製法では、棒状の角寒天や、細長い糸寒天が作られています。
角寒天
長野県のみで生産されている寒天です。農家の副業として冬の期間だけ生産される寒天。使う際に水漬け、裏ごしが必要です。使いにくいことから年々消費が減ってきています。
糸寒天
主に岐阜県で生産されている寒天です。角寒天より強度が高く、和菓子に使われていました。現在は、工業製品が和菓子作りの主流となりましたが、和菓子を育てた寒天と言われています。
寒天の効用とは…
寒天はそのほとんどが食物繊維で、寒天100g中に、食物繊維が80.9gとあらゆる食品のなかで一番多くの食物繊維を含んでいるのです。しかも、この食物繊維はなめらかでおいしい食品そのものなのです。
食物繊維は、俗に言う「血となり肉となる栄養素」ではないので、以前は「非栄養素」となにか無用の長物のような名前でよばれていました。その後食物繊維に関する研究が進むにつれ、食物繊維には他の栄養素にない重要な生理機能があることで「第6の栄養素」と呼ばれるようになっています。
血圧の上昇を抑える食物繊維
食物繊維が、血圧の上昇を抑えたというデータは、動物実験でも人間に対するものでも幾つか出ています。この結果、食物繊維は腸内で脂肪吸収を妨害し、いっしょに排泄するからだろうと考えられています。海藻類に多く含まれている食物繊維には、特に血圧降下作用、コレステロール低下作用があることが明らかになっています。
コレステロールを低下させる食物繊維
血液中のコレステロール量の増加は、動脈硬化を進行させる最大の因子です。その予防のためには、善玉コレステロールが増え、悪玉コレステロールが減ることが理想的といわれています。各種の実験で「寒天」などの水溶性多糖類には悪玉コレステロールを減らし、善玉の降下を抑制する効果のあることがわかりました。
水溶性多糖類は、腸内でねばねばした状態になるので、胆汁酸が腸壁まで到達することを妨害します。胆汁酸は脂質の消化を助ける主成分なのですが、使われても腸壁から吸収されて肝臓でリサイクルされます。しかし、水溶性多糖類が吸収を妨害していますので、胆汁酸は肝臓で作らなければなりません。その胆汁酸の成分の原料はコレステロールなのです。つまり、新しい胆汁酸を合成するために体内のコレステロールが使用され、使われた量だけ少なくなるというわけです。
大腸ガンを予防する食物繊維
ガンは日本人の死亡原因のトップであることはよく言われていますね。中でも近年になって大腸ガンが増えてきています。大ガンが増えた原因のひとつとして、食生活が欧米型になってきていることが考えられます。
欧米型の食事を続けると便の量が少なくなり、しかも大腸内に長く滞留するようになるからです。もし、大腸内で発ガン物質やそれを助ける物質が出来た場合、それを吸収する時間も長くなります。また、動物性蛋白質や脂肪を多くとると発ガン物質やそれを助ける物質が出来やすくなるという結果も出ています。腸内に食物繊維がたくさんあると、発ガン物質が吸着排泄されるので大腸はその作用をあまり受けにくくなります。しかも食物繊維は胃の中で水分を吸いかさを増やすので発ガン物質が希釈され、大腸壁にふれる率も低くなります。
また、腸内菌がガンの予防や発生に関わりがあると言われますが、食物繊維はこの腸内菌、特に善玉ビフィズス菌を増殖しやすくする働きもあります。ビフィズス菌は、腸内で悪玉菌の増殖を抑えたり、有害物が吸収されるのを防いでくれます。
血糖値を下げる食物繊維
食物繊維を多くとるようにすると、胃がその内容物を腸へ送りだすスピードが遅くなります。そのため、腸壁からの糖質吸収にも時間がかかり血糖値の上昇も緩やかになるというわけです。
インシュリンの分泌障害によって食物としてとり入れた糖質の体内利用がうまくいかず血糖値が異常に高くなるのが糖尿病ですが、食物繊維が血糖値の上昇を抑えていますので、インシュリンの分泌が少ない人でも充分糖質を分解させることができるということになります。
満を防ぎ、便秘を解消する食物繊維
食物繊維はノーカロリーですから、いくら食べてもそれだけで太る心配はありません。そのうえ食物繊維はり水分を吸うとかさが増えまるという性質があるので、 少量でも満腹感を得ることができます。また、食物繊維が糖質の吸収を緩やかにするので満腹感が長持ちするというメリットもあります。
食物繊維は、大腸内で水分を吸うと膨張して便のかさを増し柔らかくします。 このような便が腸壁を刺激し、排便が楽になりますし、柔らかい便は痔の予防にもなります。
寒天ダイエットの方法
摂取カロリーを抑える目的で、主食として“寒天”を食べるという食事代替食方法が寒天ダイエットということになります。小腹が空いた時や食事前に、寒天茶など飲んで暴食を防ぐ方法も寒天ダイエットといえます。
寒天ダイエットの理論は簡単で、カロリーのない寒天で満腹感を得て食欲をごまかそうということです。また寒天ダイエットは食物繊維が多いので便通が良くなるというメリットもあるので女性にはうれしい方法かもしれません。
寒天ダイエットの留意点
寒天を食べればあとは何を食べても痩せられるというわけではありません。摂取カロリーを上回る程大量の食事をしてしまえば、無意味になってしまいます。
また、寒天を通常の主食の代わりに摂るとなると、栄養の面で不安がありますし、リバウンドが必ず起きるでしょう。寒天ダイエットはご飯を半分に減らし、その分を寒天にするなどの方法が良いと思います。カロリーを抑え満腹感を得るためにうまく寒天を利用するのですね。
寒天ダイエットでのカロリーコントロールのためには食材選びや調味料選びを工夫して、黒酢やダイエット甘味料を取り入れたり、薄味を意識したり、お肉なら豚肉の赤身や鶏肉の胸肉などを使い、調理の段階からカロリーを意識したレシピを心がけましょう。
寒天を使った健康食品を使うのもアリかも…
良くしたもので、最近は寒天を利用した健康食品なども多種販売されています。さすがに、寒天だけでなく、各種ビタミンやミネラルをバランス良く配合してある物がほとんどなので、ただ寒天を食するよりもずっと現実的かつ栄養的にもオススメかもしれません。後、寒天を使用したローカロリー食品も発売されているようです。
下は、それらの一例です。
![]() SSK カロリーゼロ 寒天ダイエットゼリー ピーチ味 / ダイエット食品★税込1980円以上で送料無料… |
![]() SSK カロリーゼロ 寒天ダイエットゼリー レモン味 / ダイエット食品★税込1980円以上で送料無料… |
![]() いつでもどこでも飲みやすいカプセルタイプ★コレステロールの気になる方へもお勧めです♪手軽… |
![]() 【2個で送料無料】TVで話題騒然!!チョコ寒天ダイエット☆ チョコ寒天よくばり粒 |
![]() ポッカ かんてんスリム アソート5食 |
![]() 外食が多い方、バックにしのばせて…食べる前に飲む!食べ過ぎ防止になります。コレステロール… |