良い体重、悪い体重…

この記事は約2分で読めます。

どうも「体重が多いこと=良くないこと」のような雰囲気になってきました。しか~し、そう単純にいくものでもないのです。体重が多いことがそのまま肥満につながるわけではなく、 重要なのは「体重の質(内容)」 なのです。

先にも例をあげましたスポーツ選手などは、筋肉量が多いので、体重が多くても体脂肪は少ないのです。このような場合は、たとえ体重が100キログラムあっても 肥満とはならないのです。逆に、体重が標準より少なくても体脂肪が高い、いわゆる「隠れ肥満」の人も存在します。

人間の身体は、主に「水分」「脂肪」「タンパク質」「ミネラル」の4つの成分で出来上がっています。そのうちの50~60%は水分が占めています。水分が増加して体重が増えた場合は肥満ではありません。この場合は「むくみ」と言われる状態です。ダイエットを始めた初日に 2~3キログラム程度簡単に体重が減るのは、この水分が失われた結果であって肝心の脂肪が減ったわけではありません。これは水分を補給すればすぐに元に戻ってしまいますので、残念ですが「痩せた」のではありません。

水分の次に多いのが脂肪です。体重に占める脂肪の割合を「体脂肪率」と言いますが、男性の場合で15~20%、女性で20~25%が標準的と言われています。この体脂肪率が、男性で25%以上、女性で30%以上になると「肥満」と言うことになります。上手に効果的に痩せるには、この体脂肪の割合を減らすことが重要になります。

タイトルとURLをコピーしました