酒好きにとって、ダイエットは何かと制限が多く、挫折しがちですよね。でも、諦める必要はありません!ちょっとしたコツで、ダイエット中にお酒も上手に楽しみながら、理想の体型へと近づけることができます。
この記事では、酒好きさん専用の、ダイエット中にお酒とうまく付き合う5つの秘訣をご紹介します。
お酒がダイエットに及ぼす影響
酒好きにとって、ダイエットとの付き合いは悩ましいものです。確かに、お酒には太りやすいイメージがありますが、実は上手に付き合えば、ダイエットの成功を後押ししてくれる可能性もあるのです。
お酒がダイエットに与える影響
お酒がダイエットに与える影響は、主に以下の5つが挙げられます。
カロリー摂取量の増加
お酒自体にはカロリーが含まれていますが、ビール1缶(350ml)で約160kcal、ワイン1杯(120ml)で約80kcalと、食事に比べてカロリーは低めです。しかし、問題はここから。お酒を飲むと食欲が増進し、つい食べ過ぎてしまうことが多くなります。これが、お酒で太りやすいと言われる所以です。
代謝の低下
アルコールを分解するために、肝臓は普段の脂肪燃焼よりも優先してエネルギーを使います。その結果、体全体の代謝が低下し、脂肪が燃焼されにくくなってしまいます。
睡眠の質の低下
十分な睡眠は、ダイエット成功には不可欠です。しかし、お酒を飲むと睡眠の質が低下し、夜中に目が覚めやすくなったり、朝起きるのが辛くなったりします。睡眠不足は、食欲増進や代謝低下などの原因となり、ダイエットを妨害します。
判断力の低下
お酒を飲むと、判断力が鈍り、つい食べ過ぎてしまうことがあります。特に、糖質や脂質の高いものを選んでしまう傾向があります。
脱水症状
お酒は利尿作用があるため、飲み過ぎると脱水症状を起こしやすくなります。脱水症状になると、むくみや便秘の原因となり、体重が減りにくくなってしまいます。
ダイエット中にお酒とうまく付き合う5つの秘訣
上記のように、お酒にはダイエットにマイナスの影響を与える要素もありますが、上手に付き合えば、ダイエット成功に繋がる可能性もあります。
1. 糖質の少ないお酒を選ぶ
ビールやカクテルなど、糖質が多いお酒は太りやすいので避けましょう。代わりに、糖質オフのビール、焼酎、ウイスキーなど、糖質の少ないお酒を選びましょう。
最近は糖質ゼロを売りにしたビールなども販売されています。賢く利用してダイエットを成功に導きましょう。
2. ゆっくり味わう
早食いもそうですが、早飲みは食欲増進の原因になります。一口ずつゆっくり味わうことで、満腹感を得やすくなり、食べ過ぎを防ぐことができます。
3. おつまみは低カロリー・高タンパク質を選ぶ
唐揚げやポテトフライなどの高カロリーなつまみを避け、枝豆やチーズ、ナッツ類などの低カロリー・高タンパク質のおつまみを選びましょう。
4. 水分をこまめに摂る
お酒は利尿作用があるため、脱水症状になりやすいです。お酒の合間に水をこまめに飲むことで、代謝をアップし、むくみ解消にも効果があります。
5. 飲み過ぎに注意する
どんなにお酒が美味しくても、飲み過ぎは厳禁です。適量を守り、自分のペースで楽しみましょう。
ダイエット以前い過度の飲酒は健康のためにも良くありません。
その他
- 空腹状態で飲むと、血糖値が上がりやすく、脂肪が蓄積されやすくなります。何か軽く食べてから飲むようにしましょう。
- お酒を飲む日は、翌日の運動を意識すると効果的です。
- 無理なく続けられる方法を見つけることが、ダイエット成功の鍵です。
まとめ
お酒を上手に楽しみながらダイエットを成功させるためには、適量を守り、飲み方に気を付け,糖質の少ないお酒を選ぶことが大切です。また、おつまみにも気を配り、水分補給も忘れずに行 いましょう。これらのポイントを意識することで、お酒とお友達に なりながら、理想の体型 を目指 しましょう。
参考サイト
- 厚生労働省「e-ヘルスネット(痩せるための食事)」:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-009.html
- 国立研究開発法人 国立がん研究センター「がん情報サイト – 食事と運動 – お酒と健康 – お酒の量とカロリー量」: https://www.arukenkyo.or.jp/book/all/pdf/a15/18-035.pdf
- 一般社団法人 糖質制限研究会「ダイエットと糖質の関係」:https://m.youtube.com/watch?v=8NuHZpOzJHA